息子の変化

ちゃーにかさんねー

2014年06月10日 23:53


息子が痙攣で入院してから大きな変化があります。

それは、ご飯をたくさん食べるようになったこと!



今までは偏食がひどく初めて見る食べ物などは一切口にしない。

飲み物に関しても、水、お茶、牛乳以外は飲みません。(ジュースには目もくれません)


そんな息子が病院食をきっかけに食べきれると少し自信が着いたのかもしれません。


入院中は息子に食事をさせる際
「ご飯でお腹のバイ菌をやっつけるぞ!そして早く手についてるの外そうな!」

と励ましながら気合注入していました。

その際、息子一人で食べるとやはり進まずダラダラ食いするので、様子を見ながら口にはこんで食べさせました。

完食すると一つ一つの器を見せて褒めまくって自信をつける。


それが良かったのかもしれません。

退院してからも家での食事法を妻と作戦会議して病院食風に多すぎず少なすぎずの量などに変えて、いいタイミングで口に運ぶ動作を繰り返しています。
時にはひとりで8割くらいは食べる事もありますが、完食となると手伝わないと食べてくれません。

ただ、今の目標は完食させること。

なので量には注意しています。

思ったことは、以前よりもだいぶ食べる量が増えた分、胃が大きくなっているのかな? と思っています。

毎日ではないですが保育園でも完食できるほどまで成長しています。

このままたくさん食べてくれるといいのにな~


関連記事