息子の質問
こどものなんでなんで攻撃で回答に困ることがあります。
先日の夜、車に乗っていると息子が
「なんでお月様はずっとついてくるの?」 と質問してきました。
僕 「なんでだと思う?」 (その間に頭をフル回転で考えます)
息子 「わからない」
僕 (早っ!て思いながら)
「お月様がついてこないと真っ暗で何も見えなくて危ないからさ~」
息子 「車、電気ついてるさ~」
僕 (確かに!と思いながら)
「車の電気だけだと、下しかみえないでしょう、だから上はお月様が明るくしてるわけさ~」
息子 「それでか~」
僕 (一安心しながら)
「そうだよ~勉強なったね~」 とドヤ顔。
しばらくして‥‥
息子 「あれ?お月様来てないよ~」
方向が変わりお月様が見えない角度に。
僕 「お月様も少し疲れたから休憩してるんだよ」
息子 「コラーっ!お月様!早く来ないと、ヤーチューするよ~」
(僕が怒った時に使うきまり文句) そうやって使われるのかと少し反省。
最後はお月様が同じ方向になってついてきたので一件落着。
子供ってたまに大人が考えもしない質問をしてきます。
わからないで終わらしてしまうのは簡単ですが、それだとお互いにとって残念です。
次はどんな質問をしてくるのだろう? と
常にアンテナを張ってユーモアある回答ができるようにしたいと思いました。
関連記事