喜屋武の人参

ちゃーにかさんねー

2014年10月26日 00:17



糸満市の喜屋武といえば人参が有名です。

喜屋武の人参は糖度が高くそのままジュースにしても飲めてしまうそうです。



ちょうど今の時期9月~11月にかけて種植えをします。

ここ数年は喜屋武の知り合い(元気な70半ばのおじさん)に頼まれてちょくちょく手伝いに行っています。

元気とはいえ膝の痛みとずっと戦いながらの農業は大変そうです。



てなわけで行って来ました。

先月よりだいぶ涼しくなっていました。 が暑いです。

今日は種植え前の準備。正式な名前があるのかは分かりませんが、おじさんは穴掘りと言ってます。



あらかじめ長さ調整された木の棒で間隔を合わせて両端から紐をピーンと張ってから

その紐に沿って耕運機で耕しながら間隔を作っていく作業です。




僕はたまにしかやらないので楽しく作業していますが、これが頻繁にとなるとやはりキツイと思います。



種植え、収穫も経験していますが農業の大変さを実感し、

農家の方々への感謝の気持ちでいっぱいになります。


来週は種植えですので、また頑張ってきます!







関連記事