喜屋武で人参の種植え
本日、糸満市喜屋武へ人参の種植え作業に行って来ました。
ちなみに先週は穴掘りでした
台風の影響で風が強い中、約30mの畑を種植え機でひたすら往復します。
種植え機に直接たねを入れて植え付ける方もいますが、僕らはシーダーテープといって紐の中に種が7cm間隔で埋め込まれた物を使います。
土をかき分けて紐が敷かれて土がかぶさる。
初めて使った時はあまりの感動に紐がなくなっているのに気づかず進んでしまいました。
誰が考えたのか、とても感心させられる仕組みになっています。
植え終わると水をかけるホースをセットして散水して終了です。
今年も甘くて美味しい人参がたくさんできますように!
関連記事