2014年04月27日
4000匹の鯉のぼり
浦添市内間にある内間西公園に行って来ました。
毎年この時期になると内間自治会の婦人会の方たちや、保育園児たちが絵を書いて完成させた色とりどりの鯉のぼり達が空を泳ぎます。
公園内に入る前にまず橋の頂上へ行き一枚パシャ!
そこからの眺めが僕は好きなんです。しかも今年は例年と違い、川の向こうに施設ができたので、その建物からも鯉のぼりを渡しているので更に迫力が増しています。
公園に入り川沿いを歩くと鯉のぼりの多さを実感できます。
川沿いから園内の芝生に上がると・・・
この量には感激します。
時間があるなら作品にも目をやって見てください。
個性があって面白いですよ。
更に階段を登って行くと
4~5mはある大きな鯉のぼりもいます。(これも今年から)
婦人会の方々です。
僕が初めてここに来て驚いたことは女性が主に活動していると言うことでした。
もちろん木の上などの高所は男性が行いますが、女性陣のパワーにビックリでした。
「婦人会でやっているんですか?」と聞いてみたら、
「ほんとはあんた達若いのがやらないと~!」 と冗談っぽく目はマジで!プチ説教されてしまいました。
上の多目的広場から降りると西公園を守るには大き過ぎるシーサーがいます。
5月2日(金)10:15〜、内間区や17の保育園児たちが集まり掲揚式が行われるほか、5月3日(土)は、11:00〜老人会や婦人会、子供会による出店、13:00〜地域団体によるステージイベントがあるので、これを機に一見されるのも良いかと思います。
もちろん無料ですし駐車場も30台くらい停められます。
鯉のぼりは5月7日(水)まで見ることができるそうです。
Posted by ちゃーにかさんねー at 22:51│Comments(0)
│イベント
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。