2014年06月10日
息子の変化
息子が痙攣で入院してから大きな変化があります。
それは、ご飯をたくさん食べるようになったこと!

今までは偏食がひどく初めて見る食べ物などは一切口にしない。
飲み物に関しても、水、お茶、牛乳以外は飲みません。(ジュースには目もくれません)
そんな息子が病院食をきっかけに食べきれると少し自信が着いたのかもしれません。
入院中は息子に食事をさせる際
「ご飯でお腹のバイ菌をやっつけるぞ!そして早く手についてるの外そうな!」
と励ましながら気合注入していました。
その際、息子一人で食べるとやはり進まずダラダラ食いするので、様子を見ながら口にはこんで食べさせました。
完食すると一つ一つの器を見せて褒めまくって自信をつける。
それが良かったのかもしれません。
退院してからも家での食事法を妻と作戦会議して病院食風に多すぎず少なすぎずの量などに変えて、いいタイミングで口に運ぶ動作を繰り返しています。
時にはひとりで8割くらいは食べる事もありますが、完食となると手伝わないと食べてくれません。
ただ、今の目標は完食させること。
なので量には注意しています。
思ったことは、以前よりもだいぶ食べる量が増えた分、胃が大きくなっているのかな? と思っています。
毎日ではないですが保育園でも完食できるほどまで成長しています。
このままたくさん食べてくれるといいのにな~

Posted by ちゃーにかさんねー at 23:53│Comments(4)
│子育て
この記事へのコメント
よかったですねぇ~^^
入院はNGな出来事でしたが、ごはんをたくさん食べるようになったことはいいことですね。
我が息子も娘も偏食で><
大人の食事。
娘ちゃんの食事。
息子くんの食事。
と3パターン作る日もあります。
いつになったら家族で食べ放題とか行けるようになるかなぁ~
入院はNGな出来事でしたが、ごはんをたくさん食べるようになったことはいいことですね。
我が息子も娘も偏食で><
大人の食事。
娘ちゃんの食事。
息子くんの食事。
と3パターン作る日もあります。
いつになったら家族で食べ放題とか行けるようになるかなぁ~
Posted by みらん at 2014年06月11日 09:44
こんばんは♪わたしの息子も超偏食大魔王です!口内に「絶対に異常がある!」って検査したけど「異常なし…」、
とりあえず栄養状態が心配で血液型を調べながら採血をして栄養状態を調べました(電解質やカリウムや貧血など…)
飲み物は水、スキムミルクオンリーです(笑)まぁ虫歯は心配ないからいいですが(*^^*)
配膳も少なめに!毎回「お祭り風」のテンションでごはん食べてますよ~(笑)
三十代のおばさんが、ごはんに「おいしくなーれ」の魔法をかけたり、食べたら「誉め誉めコール」…静かに落ち着いて食べたいです(笑)
とりあえず栄養状態が心配で血液型を調べながら採血をして栄養状態を調べました(電解質やカリウムや貧血など…)
飲み物は水、スキムミルクオンリーです(笑)まぁ虫歯は心配ないからいいですが(*^^*)
配膳も少なめに!毎回「お祭り風」のテンションでごはん食べてますよ~(笑)
三十代のおばさんが、ごはんに「おいしくなーれ」の魔法をかけたり、食べたら「誉め誉めコール」…静かに落ち着いて食べたいです(笑)
Posted by あっこにおまかせ1031
at 2014年06月11日 23:09

みらん 様
我が家の目標の一つに家族で焼肉食べ放題があります。
このままいけば目標達成もだいぶ先の話ではなさそうです!
お互い家族で食べ放題行けるといいですね!
我が家の目標の一つに家族で焼肉食べ放題があります。
このままいけば目標達成もだいぶ先の話ではなさそうです!
お互い家族で食べ放題行けるといいですね!
Posted by ちゃーにかさんねー
at 2014年06月11日 23:37

あっこにおまかせ 様
検査するほどの偏食大魔王なんてよっぽどですね!
飲み物に関してもうちの息子と似ています(笑)
極めつけは食事中の様子まで似ています。
ただ違うのは、おじさんてとこですかね(笑)
検査するほどの偏食大魔王なんてよっぽどですね!
飲み物に関してもうちの息子と似ています(笑)
極めつけは食事中の様子まで似ています。
ただ違うのは、おじさんてとこですかね(笑)
Posted by ちゃーにかさんねー
at 2014年06月11日 23:45

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。